8Jun
こんにちは。
気学と才能でつくる起業戦略
最速最短スタートアップ
シンプルシフトトレーナー
村上 祐理奈(むらかみ ゆりな)です。
学校で、会社で、合コンで
いつも「変わり者」「天然」と言われ、
3人のコーチ、ビジネスコンサルタントには
「そんなアイデア、ビジネスになるわけがない」
「どうして私の言うとおりに動かないんだ」
と継続コーチングを拒否されました。
そんな私の得意なことは、
3つの壁を壊すこと。
それは、
「常識の壁」
「主観の壁」
「実現の壁」
です。
そんな私の生きがいは
私と同じように「変わり者」の挑戦者である
起業家の「生涯の友人」として
起業アイデアの企画創造から、
起業家として自立するまで伴走し続けることです。
昨日はポケモン総選挙720のセレモニーに参加しました。笑
私、実はアニメとかキャラクターが大好きなんです。
「個別化」の才能がある私は、13歳の時、まだ151しか
確認されていなかったそれぞれのポケモンの個性と魅力に
ひきこまれてはや何十年…。笑
そして、ポケモン達以上に、数千万人に一人という
人の才能の組み合わせと可能性に魅了されております。
もし同じ才能を持っていたとしても誰一人として、
同じ人生を歩いてきた人はいません。
あなたはヒーロ・ヒロインであり、
間違いなく人生の主人公なのです。
そんなあなたの可能性にたった少しの時間でも
触れたいと思うのです。
さて、今回は2週間前に体験セッションを
受けていただいた 30歳 会社員 男性からの
ご感想です。
S.T.さま、掲載の許可を頂きどうもありがとうございます!
「受けてみて良かったです!」
さぁ、才能に目覚めようという書籍は2年前に購入し、
webテストも受けていましたが、実のところ、
自分ごととして理解できていなかったです。
今回それぞれの才能と、現在の自分の課題の間で
何が起きているかが明確になったことで、
頭の中がスッキリしました。
才能だからこそ、意識してコントロールしないと
暴走していることもあることにも気づきました。
特に「慎重さ」の才能は、いろんな場面で現れては
ブレーキを掛けていることに気づけたのが
大きな気づきでした。
その後、自分の才能が弱みになっている
場面に気づくことで意識して変えていく
こともできるようになりました。
本当に受けてみて良かったです。
ありがとうございます!
30歳 会社員 S.Tさん
今回、S.T.さまの課題となっていたのは「慎重さ」
の才能でしたね。
慎重さは、決定や選択を行うときにリスクを予測し、
細心の注意を払う資質です。
どうしても自動車のブレーキのように
物事のスピードを遅くする傾向なので、
やりたいことと才能の間で葛藤が起きていました。
仕事で適切に発揮すれば、「慎重さ」の才能は素晴らしいものです。
どんな繊細な話題にも思慮深く接することができる
あなたは、決して人を傷つけることもなく、
信頼されていることでしょう。
あなたが時間を掛けて丁寧に考えていることを
チームは尊重してくれます。
もし、決定するのに時間が必要な時は一言、
周囲にそう伝えてみてください。
今以上に信頼を築くことができますよ!
慎重さを活かしたリーダーシップスタイルを
見つけていきましょう。