6Sep
これからの時代生き残り、社会で、組織で求められて活躍するために、「リーダーシップを学ぶこと」の重要性と「マネージャー職に就くまでリーダーシップを学ばない」勿体なさの両側面からお話していきます。
こんにちは。
気学と才能でつくる起業戦略
最速最短スタートアップ
シンプルシフトトレーナー
村上 祐理奈(むらかみ ゆりな)です。
学校で、会社で、合コンで
いつも「変わり者」「天然」と言われ、
3人のコーチ、ビジネスコンサルタントには
「そんなアイデア、ビジネスになるわけがない」
「どうして私の言うとおりに動かないんだ」
と継続コーチングを拒否されました。
そんな私の得意なことは、
3つの壁を壊すこと。
それは、
「常識の壁」
「主観の壁」
「実現の壁」
です。
そんな私の生きがいは
私と同じように「変わり者」の挑戦者である
起業家の「生涯の友人」として
起業アイデアの企画創造から、
起業家として自立するまで伴走し続けることです。
【シンプルシフト・コンテンツ】
誰もが求めているのに教えてもらえない
リーダーシップの秘密
あなたは今まで、
「もっと上司にリーダーシップがあったらな」
とか
「もっと部下が自主的に動いてくれたら」
なんて思ったことはありませんか。
上司と部下、そしてチームが
家族のように相思相愛で
阿吽の呼吸で仕事ができたら
どんなに楽か、
なんて考えたことはありますか。
私は、人間は社会的な動物であり、
人間以外の動物たちと大きく異なり
社会(人間関係)の中に意義を感じる
生き物であると考えています。
つまり、
ときには生存本能よりも
人間関係・社会関係を
大切にする動物なのです。
そんな中誰もが、誰かのリーダーであり、
リーダーシップを求めていると
考えています。
それなのに、どうして
一般的な企業研修では
マネージャー職に就くまで
教えてもらえないことなのでしょうか。
真のリーダーシップは、
自分も周りの人も幸せにする
素晴らしい技術です。
マネージャーのみの
秘密にしておくのは
もったいないことです。
私が起業してまで、
リーダーシップを発揮するための
才能の活かし方を教えている理由は
4つあります。
一つめ、
先天的な運動神経であったり、
計算能力、記憶力であったり、
難しい理論を理解する能力などなくても
リーダーシップは、
誰でも学べば
身につけれることができる
後天的な技術だからです。
あなたの上司も、尊敬する偉人も
生まれたその日からリーダーだった
わけではありません。
自ら考え、自ら行動し、
貢献し続けた結果なのです。
二つめ、
誰もがリーダーシップを
求めているからです。
マネージャー職に就いている上司でさえ
多くの仕事を抱えて奮闘するなか、
ストレスを抱えています。
周りが見えなくなるときはあります。
すべての物事に一人の人間が
完璧な判断ができないときもあります。
そんなとき、
自分以外の誰かのリーダシップが
必要だと言っています。
三つめ、
リーダーシップを学ぶことは
社会や、組織で活躍する人にとって
もっとも大きな投資効果と
なるからです。
あなたが、今いる会社で
本当のリーダーシップを身につけ
多くの人がついてきてくれる状態
になると、協力者が増えることで
できることが大きくなり、
どんどん結果を出しやすくなります。
自分一人で結果を出している時よりも
どんどん結果を出すようになると
周りの人も喜んでくれるようになります。
そうなると、ただの仕事が
もっと楽しく、快感に変わってきます。
どうせ仕事をするなら
Always the best, Always fun
常にベストを尽くし、
常に楽しんで、
笑顔で仕事したい
ですよね。
そして四つめ、
誰も教えている人がいなかった
からです。
会社の研修では
リーダーシップ研修が
受けられるような資格を得るのは
私が課長職についた後です。
リーダーシップを習うのに
職位という資格は必須なのでしょうか
私、待ちきれませんでした笑
以上が、私が起業してまで
ストレスのないリーダーシップを
教えてるきっかけとなったことです。
では、次回、
一般の企業研修で語られる
ビジョン型のリーダーシップ
そして、
人を育てることを重視する
コーチング型リーダーシップ
についてご紹介させていただきます。
最後に、
果たして、自然と人がついてくる、
真のリーダーシップとは何だろうか?
についてお話いたします。